Daiichi 公式SNSアカウント一覧

  • Facebook
  • X
  • YouTube

企業情報

Daiichiの経営理念MISSION

ものづくりを通じて、遊技者に対しては「遊びのクリエイター」
商品購入ユーザーに対しては「付加価値を生む生産財プロデューサー」としての存在理由を自覚し、
この役割を業界のどこよりも確実に果たし、グループ全体として多角化の推進によって、“複合企業体”であることにより、
永続的・堅実的発展を実現し、社員全体でその成果を分かち合おう。

daiichiの行動規範

Daiichiの行動規範「3Cイズム」

  • CREATION 創造 非常識を常識に変える。開拓者魂で事に当たる
  • CHALLENGE 挑戦 「失敗なくして成功なし」の精神で常識破りに挑む
  • CHANCE 機会 動くべき「その時」を、敏感に察知し機会を得る
代表メッセージ画像 代表メッセージ2

代表メッセージMESSAGE

変化の激しい今だからこそ、
さらなる成長を遂げる可能性がひろがっています。

現在は、どの分野においても二極化の時代です。
私たち遊技機メーカーも、やがて淘汰の時代に突入するでしょう。
まさに今、勝負の時なのです。

Daiichiが力を注ぐのは、エンドユーザーに認められるモノづくり。
いち早くニーズを吸収し、ニーズにマッチした商品を市場に投入する。
タイミングを捉え、チャンスをつかむことが、私たちの進むべき道です。

法改正により、仕様やゲーム性の幅が格段に広がったため、大いなる独創性も発揮できます。
他社より半歩進んだモノづくりを今後も推し進めていきます。
私たちは絶えざる創造と挑戦を続け、Daiichiという確かなブランド力を築いてまいります。

株式会社 大一商会 代表取締役 市原 高明

沿革HISTORY

  • 1952年名古屋市中村区にて大一商会を創業
  • 1958年ホール経営スタート 「楽遊」(名古屋市中村区)を開設
  • 1967年㈲市原商会 設立
  • 1968年㈱大一商会 設立
    本社兼工場を建設(名古屋市中村区鴨付)
    大阪営業所 開設
  • 1970年東京営業所 開設
  • 1972年㈲大一商事 設立
  • 1982年九州に営業拠点開設
  • 1983年四国に営業拠点開設
    名古屋市中村区に研究所社屋を新築
  • 1988年横浜に営業拠点開設
  • 1989年製造・販売台数が急拡大し、社屋が手狭になったため、愛知県西春日井郡(現:北名古屋市)に社屋を新築し、
    本社・開発部門・製造部門・名古屋営業所を移転
    販売部門を㈱大一販売へ移管
    大宮営業所(現:さいたま営業所)を開設
  • 1992年千葉出張所を開設(1995年に千葉営業所へ)
  • 1993年公益財団法人 市原国際奨学財団を設立
  • 1996年仙台営業所を開設
  • 1997年名古屋市中村区に D.MUSEUM(大一美術館)をオープン
  • 1999年名古屋市栄に DAIICHIパーキングをオープン
    札幌営業所を開設
    広島営業所を開設
  • 2000年㈱ディ・ライト 設立
  • 2003年賃貸オフィス「大一名駅ビル」を開設
  • 2004年高松営業所を開設
    鹿児島営業所を開設
  • 2005年開発力強化のため、愛知県北名古屋市にテクニカルベースを新築
  • 2006年ISMS(ISO27001)認証取得
  • 2013年Daiichiグループ 東京オフィスを開設(東京都中央区銀座)
  • 2019年㈱アイドル 設立
  • 2022年ISMS(ISO27701)認証取得
  • 2024年Daiichiグループ 東京オフィスを移転(東京都港区港南 品川イーストワンタワー)
    神戸営業所を開設