機種を探す

    機種タイプ:

  • ツールチップ
    ART機・AT機とは
    ATは「アシストタイム」の略。押し順や組み合わせの概念がある小役やボーナスが揃えられるよう、何らかの方法(画面、音声、ランプなど)により手順をついてに伝達するのが「アシスト」。それが、特定条件下で集中して行われることを「アシストタイム」という。ARTは「アシストリプレイタイム」の略。ATとRTが組み合わさった状態を指す。ナビに従って打てば、コインを増加させることができる。
  • ツールチップ
    ボーナス+ART機(RT機)とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、ART(アシストリプレイタイム)または、RT(リプレイタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    ボーナス+RT機とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、RT(リプレイタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    ボーナス+AT機とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、AT(アシストタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    ボーナス+ART機とは
    ボーナス(ビッグボーナスやレギュラーボーナス)と、ART(アシストリプレイタイム)の組み合わせの機種。
  • ツールチップ
    AT機とは
    ATは「アシストタイム」の略。押し順や組み合わせの概念がある小役やボーナスが揃えられるよう、何らかの方法(画面、音声、ランプなど)により手順をついてに伝達するのが「アシスト」。それが、特定条件下で集中して行われることを「アシストタイム」という。
  • ツールチップ
    ART機とは
    ARTは「アシストリプレイタイム」の略。ATとRTが組み合わさった状態を指す。ナビに従って打てば、コインを増加させることができる。
  • ツールチップ
    ボーナスのみとは
    通常の「小役」以外で、突入すればJACゲームを含めた払い出しが受けられる役。ボーナスゲームとJACゲームで構成される「ビッグボーナス」、JACゲームのみの「レギュラーボーナス」、1回JACゲームが獲得できる「シングルボーナス」などがある。
  • ツールチップ
    スマスロとは
    コインを用いないパチスロ機。従来の6号機とは異なり1有利区間あたりのゲーム数上限が無制限になっているゲーム性が特徴の台。

    機種タイプ:

  • ツールチップ
    ミドルとは
    大当り確率が1/261~1/360の機種。MAXタイプよりは初当り確率が甘く、確変突入率などバランスが取れた機種が多い。
  • ツールチップ
    ライトミドルとは
    大当り確率が1/151~1/260の機種。大当り確率が高いので遊びやすく、一撃大量獲得の夢があるというバランスのよさが売りの機種が多い。
  • ツールチップ
    羽根モノとは
    開放チャッカー入賞で役モノの羽根が開放。その羽根に拾われた玉が役モノ内のVゾーンに入賞することで大当りとなるパチンコ機。
  • ツールチップ
    ミドル(設定付き)とは
    ミドルタイプに設定がついた機種。MAXタイプよりは初当り確率が甘く、確変突入率などバランスが取れた機種が多い。
  • ツールチップ
    ライトミドル(設定付き)とは
    ライトミドルタイプに設定がついた機種。大当り確率が高いので遊びやすく、一撃大量獲得の夢があるというバランスのよさが売りの機種が多い。
  • ツールチップ
    甘デジ(設定付き)とは
    甘デジタイプに設定がついた機種。大当り確率が高いので遊びやすく、一撃大量獲得の夢があるというバランスのよさが売りの機種が多い。「羽根デジ」「デジハネ」と呼ばれることもある。
  • ツールチップ
    MAXとは
    大当り確率が1/361以下の機種。確変突入率は高めで1回の大当りで連チャンしやすい分、初当り確率(確変状態ではない時の大当り=通常時の大当り)は低くなっている。
  • ツールチップ
    甘デジとは
    大当り確率が1/150以上の機種。大当り確率が高いので遊びやすく、初当たりを多く獲得できることが売りの機種が多い。「羽根デジ」「デジハネ」と呼ばれることもある。
  • ツールチップ
    スマパチとは
    ユーザーが一切玉に触れることができないパチンコ機。大当り確率の下限値を1/350まで設定することができる。またCタイムといったスマパチのみ許された仕組みも搭載。

ジェイビーのパチスロ、パチンコ機種(台)

  • eフィーバーもののがたり

    eフィーバーもののがたり

    ジェイビー

    導入日:

    アニメやゲームにもなった人気コンテンツを初パチンコ化。そのスペックは150分の1を上回る確率のライトタイプながら、LT発生確率は約588分の1と激高!LT中は大当りの半数で3000or6000個の出玉が期待できる。
  • L ゴジラ対エヴァンゲリオン

    L ゴジラ対エヴァンゲリオン

    ジェイビー

    導入日:

    日本が誇る2大コンテンツがスマスロで激突!
    本機は純増約5.0枚/Gのゲーム数上乗せ型ATにて出玉を獲得していくタイプで、直乗せ・バトル上乗せ・CZ成功で上乗せを積み重ねていくゲーム性。約77%でループする上位ATも搭載している。いかなるタイミングでもチャンスを呼び込む「G侵食役」にも注目だ。
  • L エヴァンゲリオン ~未来への創造~

    L エヴァンゲリオン ~未来への創造~

    ジェイビー

    導入日:

    スロエヴァ史上最大のインパクト襲来!
    本機は純増約2.8枚/G・ゲーム数上乗せ型のAT「エヴァゲーム」にて出玉を獲得していくタイプ。AT1回あたりの平均期待枚数が1250枚超と、現行機種ではトップクラスのAT性能を実現。純増約5.0枚/Gの上位AT「エヴァゲームエクストラ」も搭載されている。初打ちでも戸惑うことのない、シンプルな...
  • PフィーバークィーンII 30th ANNIVERSARY EDITION

    PフィーバークィーンII 30th ANNIVERSARY EDITION

    ジェイビー

    導入日:

    名機『フィーバークィーンII』の30周年記念モデル。すべての大当り後にST+時短が付くおなじみのゲーム性ながら、約20%の10R比率と、約25%に及ぶ電サポ100回転比率が魅力だ。演出モードは「クィーン」「クラシック」「一発告知」の3種類が選べる。
  • P大開王

    P大開王

    ジェイビー

    導入日:

    初当りは「450個で終了」か「4500個(10R×3)+RUSH」のどちらかという、まさに「究極のニブイチ」という言葉がぴったりあてはまるミドルタイプ機。RUSHは約77%の継続率で、この間の大当りは払い出し出玉1500個の10R濃厚だ。演出面では主人公が人気番組「大開王」で賞金を得るため、様々な脱出ゲームに挑むというオリジナル...
  • PフィーバークィーンRUSH

    PフィーバークィーンRUSH

    ジェイビー

    導入日:

    一世を風靡したドラムの女王の後継機。シリーズ初の機能が複数あり、スペックは1種2種混合機で、大当りは右打ち消化。通常時こそ伝統のドラムアクションが展開されるが、ひとたびRUSHに突入すれば性格(!?)が豹変し、約82%の継続率で赤7図柄が揃いまくる。
  • P J-RUSH5 RSJ(1/199タイプ)

    P J-RUSH5 RSJ(1/199タイプ)

    ジェイビー

    導入日:

    「ピュイッ♪」の連続で脳汁が沸き出す人気7セグシリーズ機の第5弾。伝統のゲーム性は健在で、電サポ終了後は潜伏確変の可能性がある。同時に遊タイム非搭載のミドルタイプ『HSJ』も登場しているぞ。
  • P J-RUSH5 HSJ(1/288タイプ)

    P J-RUSH5 HSJ(1/288タイプ)

    ジェイビー

    導入日:

    「ピュイッ♪」の連続で脳汁が沸き出す人気7セグシリーズ機の第5弾。伝統のゲーム性は健在で、電サポ終了後は潜伏確変の可能性がある。同時に遊タイム搭載のライトミドルタイプ『RSJ』も登場しているぞ。
  • Pフィーバーパワフル 2021年ver.

    Pフィーバーパワフル 2021年ver.

    ジェイビー

    導入日:

    『フィーバーパワフル』シリーズの11作目で、大当り後は必ず8回転限定の確変に突入する甘デジSTタイプ。お馴染みのシンプルな8ライン演出を踏襲しつつも、シリーズ初の遊タイムや新モードを搭載しており、老若男女問わず楽しめる一台だ。
  • 【PB機】PフィーバーパワフルIII-M(ごらく ver.)

    【PB機】PフィーバーパワフルIII-M(ごらく ver.)

    ジェイビー

    導入日:

    大当り後は必ず8回転の確変に突入する甘デジSTタイプ。お馴染みのシンプルな8ライン演出を踏襲しつつも、シリーズ初の遊タイムや新モードを搭載しており、老若男女問わず楽しめる一台となっている。大手パチンコホールの「ダイナムグループ」を中心に設置されている。
  • パチスロ マクロスデルタ

    パチスロ マクロスデルタ

    ジェイビー

    導入日:

  • PパトラッシュV RED

    PパトラッシュV RED

    ジェイビー

    導入日:

    『パトラッシュ』の5作目はシリーズ初の1種2種混合機。RUSH中の大当りは全て払い出し出玉1500個の10R濃厚に加え、その継続率は約80%と、抜群の破壊力を誇る。また遊タイムを搭載しており、950回転ハマれば次回大当りとRUSH突入が濃厚に!!
  • PパトラッシュV GREEN

    PパトラッシュV GREEN

    ジェイビー

    導入日:

    『パトラッシュ』の5作目はシリーズ初の1種2種混合機。ライトミドルスペックのGREENは約91%という高い継続率がウリで、ひとたびRUSHに突入すれば抜群の連チャン力を誇る。また遊タイムを搭載しており、500回転ハマれば次回大当りとRUSH突入が濃厚に!!
  • Pスーパーコンビα7500

    Pスーパーコンビα7500

    ジェイビー

    導入日:

    一発台の名機『スーパーコンビ』の後継機で、役モノ中央にある3つ穴クルーンに玉が飛び込めば興奮は最高潮!中央の赤穴入賞で大当りとなり、1500発×5回の出玉獲得が濃厚となる。1セット消化はわずか10分前後で、閉店前のひと勝負にも適した一台だ。
  • PフィーバークィーンII

    PフィーバークィーンII

    ジェイビー

    導入日:

    根強い人気を誇る『フィーバークィーンⅡ』のP機バージョン。新演出も複数あるが、ダブルラインリーチがアツいといった“伝統”は不変だ。またシリーズ初の遊タイムを搭載しており、低確率時に292回転ハマると、100回転の時短に突入する。
  • 【PB機】PフィーバークィーンII ごらくver.

    【PB機】PフィーバークィーンII ごらくver.

    ジェイビー

    導入日:

    根強い人気を誇る『フィーバークィーンⅡ』のP機バージョン。新演出も複数あるが、ダブルラインリーチがアツいといった“伝統”は不変だ。6段階の設定付きで、大手チェーンの「ダイナム」を中心に設置されている。
  • PフィーバークィーンII-N

    PフィーバークィーンII-N

    ジェイビー

    導入日:

  • P闘将覇伝

    P闘将覇伝

    ジェイビー

    導入日:

    初当り後は突破ゾーンで1回の役モノチャンスに挑戦。見事突破できれば継続率約83%のRUSH突入となる。残保留による引き戻しもアツい!
  • P羽根モノ スカイレーサー

    P羽根モノ スカイレーサー

    ジェイビー

    導入日:

    業界初の設定付き羽根モノで、基本となる役モノ大当りに加え、デジタルによる直撃大当りを搭載している。初当り後は4回転の時短に突入し、この間に再度大当りすれば時短20回転のスカイラッシュをGET!設定や役モノのクセなどにより差はあるが約70%のループ率に加え、ラッシュ中の大当りは10Rの可能性が大幅にアップする。
  • P STRAIGHT SEVEN DX-H

    P STRAIGHT SEVEN DX-H

    ジェイビー

    導入日:

    初当り後の大半で突入するチャレンジモード(電サポ10or20回転)で引き戻せれば、高継続のセブンラッシュに突入する。継続率80%OVER(設定1→約84.0%~設定6→約87.3%)の連撃ラッシュを体感せよ!
  • P STRAIGHT SEVEN LSJ-H

    P STRAIGHT SEVEN LSJ-H

    ジェイビー

    導入日:

    初当り後の大半で突入するチャレンジモード(電サポ10or20回転)で引き戻せれば、高継続のセブンラッシュに突入する。継続率80%OVER(設定1→約81.4%~設定6→約83.9%)の連撃ラッシュを体感せよ!
  • 新世紀エヴァンゲリオン暴走400

    新世紀エヴァンゲリオン暴走400

    ジェイビー

    導入日:

  • CR J-RUSH4 HSJ

    CR J-RUSH4 HSJ

    ジェイビー

    導入日:

    カラフルな7セグやピュイっという効果音が耳に残る人気シリーズ第4弾。全ての大当り後に電サポ状態に突入するが、終了後は潜伏確変の可能性があるので注意したい。
  • CR J-RUSH4 RSJ

    CR J-RUSH4 RSJ

    ジェイビー

    導入日:

    カラフルな7セグやピュイっという効果音が耳に残る人気シリーズ第4弾。全ての大当り後に電サポ状態に突入するが、終了後は潜伏確変の可能性があるので注意したい。
    (※演出に関しては『~HSJ』を参照)
  • CRFクィーン2018

    CRFクィーン2018

    ジェイビー

    導入日:

    ガセ予告を極力省きつつ一発告知の新演出を搭載した8代目『クィーン』
  • CRFクィーン2018ZERO

    CRFクィーン2018ZERO

    ジェイビー

    導入日:

    SANKYOおなじみのシリーズ最新作は華麗なドラムアクションとST性能が超絶融合。
  • CRFクィーン2018 DS

    CRFクィーン2018 DS

    ジェイビー

    導入日:

  • CRフィーバーパワフル 2018

    CRフィーバーパワフル 2018

    ジェイビー

    導入日:

    記念すべきシリーズ10作目は遊びやすいショートSTタイプで登場!
  • CRフィーバーパワフル 2018 ZERO

    CRフィーバーパワフル 2018 ZERO

    ジェイビー

    導入日:

    25周年を迎えたパワフル最新作はST機で登場。進化継承を遂げた新演出にも注目
  • CRフィーバーパワフル 2018 DS

    CRフィーバーパワフル 2018 DS

    ジェイビー

    導入日: